整形のスペシャリストから
直に学ぶリアル実技

【整形外科疾患コース】
4・5・6・7月の
全4回

参加枠 : 残り3人


整形外科疾患コースとは?

整形外科疾患を良くするための
実技を惜しみなく提供!
「1回4時間の実技研修を」1ヶ月に1回受講します。
(詳細スケジュールは下へスクロール)
4ヶ月間(全4回)で下肢・体幹・上肢に起こりうる
整形疾患に対する実技を徹底的に指導します!!


わかりやすい講義・実技指導は定評です。
1年目〜10年目を超える療法士が参加しています!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講習会リアル実技動画

超人気動画 脊柱編 多裂筋〜

〜膝編① 膝蓋骨〜

〜膝編② 膝関節〜

整形外科疾患コースの特徴

①レベルの高い指導
確かな実績を持つ理学療法士による
手厚い指導が受けられます。
時間もたっぷり1日4時間でしっかり実技を習得!

講習会終了後は
多くの整形外科疾患へのアプローチが可能となります。
②動画で復習
講義中、撮影スタッフが動画を撮影しています。
その後編集スタッフが動画を書き上げて
受講生の皆様に配信します!
なので、後から何回でも復習が可能です。

学びのこしが無いようにサポートします!
③アシスタントがつく
講師1人では実技指導が回りきれません。
そのため、田村先生の講義を受講済みの
セラピストがアシスタントとして
実技練習をサポートします!!
(※写真は参考です。3名参加予定です)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講生の声

所属:イムス東京葛飾総合病院
   原宿リハビリテーション病院

【理学療法士2年目 / 作業療法士3年目】
・今まで脳の疾患を見ることが多かったのですが、整形疾患コースを受ることで職場で整形疾患の担当を持った際に自信を持って対応ができました。
・OTなので下肢の整形疾患を見るのが苦手でしたが、受講することで評価から介入まで困ることが大幅に減りました。

所属:東京さつきホスピタル

【作業療法士 2年目】
普段、臨床で患者様に介入する場面があった際に、実技に不安がありました。このコースに参加して、機能解剖の座学から実技まで学ぶことができ、介入の幅が広がりました。

所属:新百合ヶ丘総合病院

【理学療法士 3年目】
現在外来にいるのですが上肢の介入に苦手意識がありました。解剖学の基礎的な部分から多くの実技まで指導してくれるので実際の現場での介入の幅が広がりました。

講師紹介

田村拓也 先生
運動器認定理学療法士
元くまさん整形外科技師長
現りんご整形クリニック科長

学会発表

・人工膝関節全置換術におけるトラネキサム酸投与・非投与による術後身体機能の比較 理学療法学 2016 Vol.43 Suppl. No.2
・大腿骨転子部骨折後の患肢荷重率と歩行補助具・歩行機能との関係 関東甲信越ブロック理学療法士学会 2015
・人工骨頭置換術後の患肢荷重率と歩行補助具・歩行機能との関係 理学療法学 2013 Vol.40 Suppl. No.2
・整形疾患でのロボットスーツHALの使用の試み-人工骨頭置換術後患者への装着を通して- 全日本病院学会 2012
・肢位の違いによる股関節外転筋(中殿筋)の筋活動量の差について 理学療法学 2011 Vol.38 Suppl. No.2
・人工膝関節置換術(MIS法)後の膝関節屈曲角度とその要因分析について 理学療法学 2009 Vol.36 Suppl. No.2
・人工膝関節置換術後の退院後疼痛について 全国自治体病院学会 2009
・腹筋トレーニングにおけるハムストリングスの影響が体幹筋群の筋活動に及ぼす影響について 理学療法学 2008 Vol.35 Suppl. No.2
・ハンドヘルドダイナモメーターを用いた肩甲骨周囲筋の筋力測定 理学療法学 2006 Vol.33 Suppl. No.2
・ハンドヘルドダイナモメーターを用いた肩甲骨周囲筋の筋力測定-肩甲骨周囲筋力(挙上・内転・外転)と肩関節外転筋力の遠位/近位比との関係について- 関東甲信越ブロック理学療法士学会 2006 25巻 58

など
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

4ヶ月コーススケジュール

※募集開始当時6月の予定が
6月29日と表示されていました
正式には6月22日となります。


第4日曜日の
13時〜17時の4時間です
(途中小休憩・質疑応答時間あり)

4回全て受けられる受講生を優先します
※単発での参加は不可能です
※やむを得ない理由の場合はご相談ください
※初月のみ参加できない方は次回タームの1回目に振替可能です、ご相談下さい。

4ヶ月コース受講料金(4回分)
¥40,000(税込)

お支払いは当日受付にて
現金にてお願いしております
(基本:現金一括払い)
※40,000をご用意ください

※分割をご希望の方はご相談ください
※領収書が必要な方は事前にお申し出ください
※コース開始後のキャンセルはご返金されません
キャンセルはコース開始1週間前までにお願いします
※6日前からキャンセル料が50%〜かかります
余白(20px)
上記申し込みフォームより
お申し込みください。


ご不明点は下部のリンクより
LINEでお問い合わせください。
開催場所
ニューロプラスティー店舗
定員・資格
20名
整形疾患に携わる全ての人
住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目16-10
代々木エアハイツ106
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。